就労移行支援事業所と就労、生活についてイメージ

就労支援事業所に入った想定でその後の就労、生活について、大人の発達障害者である私が想像してみる

さて徒然草で発達障害の診断から現在に至るまでをおおまかに振り返ってきたが、前回は就労支援事業所を利用する前の検討段階のポイントを述べたが、今回は実際、就労支援事業所を通った後に生ずるであろう疑問について述べたいと思う。 ...

就労支援イメージ3

大人の発達障害である私の就労支援事業所 体験入所 まとめ

以上のように就労移行支援事業所と就労継続支援事業所それぞれの私の体験談を経て、これからそれらの就労支援事業所の利用を検討されている人向けにポイントをまとめたいと思う。少し細かいが重要な内容になるので是非、参考にしてほしい...

前向きな決意イメージ画像

大人の発達障害である私の就労支援事業所 体験入所 part3

就労移行支援や就労継続支援などの就労支援事業所の体験入所も計4ヶ所体験し、自分の適性にあった分野の支援事業所なかなか見つからなかったり、適性はないが事業所自体や支援員の質がそうな事業所はあったというかたちで、体験入学して...

悲しさのイメージ

大人の発達障害である私の就労支援事業所 体験入所 part2

ということで東大宮駅の就労移行支援事業所の事業所①を諦めた私は、次に体験入学をしたのは大宮駅近くの3カ所の事業所②③④である。 前回のpart1でもお話したように、各事業所で異なる所もあるが就労支援事業所を利用するにあた...

就労支援事業所体験パート1画像

大人の発達障害である私の就労支援事業所 体験入所 part1

就労支援事業所5ヶ所(就労移行支援、継続支援A、B型)に問い合わせを行い体験入学の日程が決まった。まず初めに体験入学が決まったのは東大宮駅周辺の就労移行支援事業所の「事業所①」だ。 前回にも述べたが、私がいままで経験して...