㉕大人の発達障害が原因で転職を繰り返した私の経験から、発達障害者が仕事を続けていくための大切なポイントを考察
私は過去10回以上の転職の経歴がある。経歴ページに記載していない職歴も含めるとおそらく15社前後の転職歴があるのではなかろうか。 TOPページにも記載しているが、その転職過多の原因はずっと「就職氷河期世代」だからと20年...
私は過去10回以上の転職の経歴がある。経歴ページに記載していない職歴も含めるとおそらく15社前後の転職歴があるのではなかろうか。 TOPページにも記載しているが、その転職過多の原因はずっと「就職氷河期世代」だからと20年...
発達障害の当事者が仕事が続かなく、挫折してしまうのは自身の障害特性把握を見誤り、適性にあった仕事に就けていないことが最大の要因である。 目次 ステップ1 医師の診断+...
発達障害者は単に仕事ができないのではなく、脳機能の偏り(特性)により仕事上困難が増し、仕事をする上であらゆるトラブルが起きやすくなる為である ①「発達障害者は仕事ができない」という認識は誤り、貴方の(周りの...
昨年の10月、44歳で初めて発達障害の診断を受け、自己分析を経て就労支援事業所へ入所後、今年の6月より現在の勤務先である就労支援事業所(厳密には就労継続支援B型事業)で働きはじめてから早約6ヶ月が経過した。 今年を改めて...
私はミドル世代の44歳になって初めて発達障害(自閉スペクトラム症(ASD)+注意欠如・多動症(ADHD))と分かり、現在でこそ幸い薬に頼らず自己意識と周りの理解を得ながらストレスの少ない環境で暮らせている。 しかし学生を...
昨年の10月、44歳で初めて発達障害の診断を受け、自己分析を経て就労支援事業所へ入所後、今年の6月より現在の勤務先である就労支援事業所(厳密には就労継続支援B型事業)で働きはじめてから早4ヶ月が経過した。 結論から申し上...
私は経歴に記載があるように、仕事の多くが障害を起因とした社内対人トラブルが原因で短期間で辞めてしまい、社会的スキルや職業スキルを養うことが出来ず転職や無職を繰り返す転落人生を送ってきた。しかしその原因である「発達障害をも...
昨年の夏に仕事を辞め、発達障害の診断後、リハビリ期間を経て今年6月から現在の就労継続支援事業所でアルバイトとして働きはじめ早2か月が経過した。 社会に出てから20年以上もの間、常に発達障害を起因とした生きづらさから日本の...
6月に入り、通っていた就労継続支援事業所でアルバイトスタッフとして就労し始め1週間がたった。障害発覚後に就労をしてみた状況や感想を述べたいと思う。 その前に私が現在働いている就労支援施設について簡単に説明しよう。就労支援...
さて徒然草で発達障害の診断から現在に至るまでをおおまかに振り返ってきたが、前回は就労支援事業所を利用する前の検討段階のポイントを述べたが、今回は実際、就労支援事業所を通った後に生ずるであろう疑問について述べたいと思う。 ...